三菱PLC/シーケンサ・ラーニング(動画講座)

ワードデバイスの考え方、2進数、8進数、10進数、16進数 ラダーシーケンス

ビットとは、1個1個の独立した信号です。

ワードとは、16個単位でくくった信号です。

バイナリで最大 65,536(64K)までの数を表現でます。

三菱PLCでは

• 10 進定数………K-32768 ~ K32767
• 16 進定数………H0000 ~ HFFFF

の範囲で数値が使えます。

1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, 2048, 4096, 8192, 16384, 32768

例えば、

ビット信号:x000~x00F までの16個の信号(16ビット)のまとまりが1ワードと言います。

これを三菱PLCで扱えるデバイスを一般的に Dレジスタと言います。

ワードデバイスは、Wレジスタなどもあります。

x000~x00F を1ワードとしても使えます。

アドレスの数え方は

三菱の場合、9の次からA,B,C,D,E,Fとなります。

オムロンなどでは9の次は10となります。

メーカーにより変わります。これは基本なのでよく覚えておくことです。

2進数とは

0 と 1 のビットの組み合わせで表現されるもの バイナリデータと言います。

b0=2の0乗=1

b1=2の1乗=2

b1=2の2乗=4

となり、後は順番に掛けていけば、そのビットの持つ数字の意味が現れてきます。

表を見ると、b4は 2を4回かけて 16 となります。

すなわち表の数値は、 1+4+8+16+128=157 となります。

8進数とは

8個(8ビット)の信号を使って、 0 から 7 までの数字を使います。

すなわち 7の次は10から始まります。

10進数とは

いまさらですが 0 ~ 9 までの数字で表現することです。

16進数とは

4個(4ビット)の信号を一つの数としてとらえます。

0 ~ 9 、A から F で ヘキサ数字として扱い

シーケンサ内では H**** と表現します。

Dレジスタ 16ビット内の数値は、

H0001=1

H0008=8

H000A=10

H000F=15 となります。

そして 最大値は HFFFF=16*16*16*16=65536- となります。

上記の数字を出してみましょう。

4*16*16*16*+10*16*16+9*16+13*1=19101- となります。

シーケンサで必要な2進数、10進数、16進数 対比表

*****************
スポンサーリンク *****************

ビット と ビットデータ

データをビットで表現できます。

ビットをデータで表現できます。

表のようにデータはビットの集まりです。

それで16ビットの塊を一つ一つ分解してしまえばいいわけです。

この場合

Mコイルに置き換えることができます。

指定する命令では、

4個単位のビット指定が出来ます。

K1M100 とすると M100,M101,M102,M103 の4ビットが指定されたことになります。

転送命令(MOV)で指定すると

[ MOV K1M100 D123 ] と書くことで

M100 が b0

M101 が b1

M102 が b2

M103 が b3

に対応します。

桁指定はビットデバイスの4ビットを1桁として、任意の範囲のビット情報を制御対象)データ転送など)とするときの表現です。

ワード(16 ビット)データの場合

ダブルワード(32 ビット)データの場合

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告含む)
関連記事(一部広告含む)


スポンサーリンク