三菱PLC/シーケンサ・ラーニング(動画講座)

三菱PLC/タイマー、カウンターの使い方

カウンター

Mデバイスに次によく使うデバイスがタイマー、カウンターです。

タイマーは、時間軸を遅らせて、何かをするためのデバイスです。

タイマーのパラメーターは以下のようになっています。

特別なことが無い限り、デフォルトで使用しますので、ここでは低速タイマーとなります。

すなわち、1桁目の単位が100msとなるので、k100とは10.0secとなります。

ラダー回路では、

X10のスタート信号が入れば、T21がスタートします。

K100後タイムアップとなります。

T21がタイムアップするとY25が出力します。

ちなみに高速カウンターにすると以下のようになり

k100とはデフォルトだと低速の1/10になるので、k100とは1.00secとなります。

タイマーとタイムチャート

*****************
スポンサーリンク *****************

・タイマ接点はコイル励磁後,設定時間だけおくれて動作します。(オンディレタイマ)
・タイマの設定値は,K1~K32767です。
低速(100ms)タイマ0.1~3276.7秒
高速(10ms)タイマ0.01~327.67秒
・タイマの設定値が0のときは,命令実行でON(タイムアップ)します。

タイマーの設定値は間接指定もできます。

設定値のK***をDレジスタにすることで、Dの値を任意の設定値にすることが出来ます。

例えば

K100の設定をするならば、Dレジスタの中にk100の数値を転送すればいいだけです。

【 MOV K100 D**** 】となります。

応用例は

X001 が ON の時 k100 を D****に転送

X002 が ON の時 k200 を D****に転送

X003 が ON の時 k300 を D****に転送

というように条件が変わる事によりタイマー設定値も帰る事が出来ます。

カウンター

カウンターは何かの信号を受けて、1カウントづつ数値を加算していくことです。

そして、新たにカウントするときは、今までカウントしていた数値をリセットする必要があります。

カウンターとタイムチャート

・カウンタは入力信号の立上がりで,カウントします。
・カウントアップ後は,入力信号があってもカウントしません。
・一度カウントアップしますと,RST命令が実行されるまで接点の状態,現在値(カウンタ
のカウント値)は変化しません。
・カウントアップ前にRST命令が実行されると,現在値は0にもどります。
・カウンタの設定値はK1 ~K32767です。(K0は命令実行でON(カウントアップ)します。)

カウンターもタイマーと同様に間接指定が出来ます。

・カウンタC30は,入力信号X0がデータレジスタD10の内容(例えば24)と同数だけONするとカウントアップします。
・外部のディジタルスイッチで指定した値を,カウンタの設定値としたいときに便利です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告含む)
関連記事(一部広告含む)


スポンサーリンク