三菱PLC/シーケンサ・ラーニング(動画講座)

コンベア搬送システム ラダシーケンサ作成

コンベアの運転指令(X0)スイッチをONすると,

3秒間ブザー(Y70)が鳴り,

その後,コンベアが運転(Y71)を始めます。

製品が6個搬送されたことを検出(X1)すると

コンベアは自動的に停止します。

0行の回路

コンベアの運転指令(X0)スイッチをONするだけでは連続運転にならないのでホールド回路とします。

4~7行の回路

起動警報を3秒間鳴らします。

ブザーを鳴らしてからタイマーで3秒間計測後コンベアを運転しブザーを停止しています。

ここはY71で切っても、T0で切っても同じことです。

コンベアのタイミング運転で一時停止することがあれば、T0で切りましょう。

12行の回路

コンベアの運転指令です。

この先にマグネットがついていて、AC200Vか400Vのモーターを動かしています。

14行の回路

普通はこんな回路ではカウントミスをします。

*****************
スポンサーリンク *****************

出来ればON→OFFを検知し通過したことで1カウントした方が良いですね。

またチャタリングを防ぐために

光電管が遮光してから一定時間後ON見なし、入光一定時間後OFFとすることで

チャタリングとカウントミスを防ぐことができます。

19行の回路

6回のカウントを確認したら自動起動を切ります。

これでモーターも停止します。

モーターが停止したらカウンターもリセットしておきます。

<< 問 題 点 >>

1)ダンボールが無くなった場合

2)出側でダンボールがジャミング(ぐちゃぐちゃになる事)してしまった場合

3)光電管が遮光しっぱなししている状態

4)カウント判断で必要以上に遮光している場合

5)モーターが過負荷になった場合

6)モーターの一時停止をかけたい場合

7)非常停止をかけなければいけない状態になった場合

8)出来れば入り口でダンボールの間隔をあけるために光電管を儲けたい

9)それと共にコンベア上に搬入制限する為に入り口にストッパーを儲けたい

以上が必要になりそうな機器及び考え方です。

費用的にコストをかけたくないのであれば、どの様な設備にすればよいか?

そのような事を考えながら、設備と機器を考えていくことが大事な事となります。

今回の設備では入り口がフリーローラーとなっているので、コントロールが出来ませんが、

モーターを使ったローラーコンベアにしたらまた違ったラダーシーケンスとなります。

イメージを膨らませ、自分なりに考えてラダープログラムを作ってみるのも面白いでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告含む)
関連記事(一部広告含む)


スポンサーリンク