三菱PLC/シーケンサ・ラーニング(動画講座)

シーケンサーの動作 入出力と入出力カードの選定 2-2-1

FA eラーニング>FA機器・配電制御機器
以下の図のような初級編その他中級編・上級編が無料で学べます。 

入力信号

DC24V回路で 0V1 がマイナスコモン

1)押しボタン PB プッシュボタン

2)リミットスイッチ LS

3)切替スイッチ SS セレクトスイッチ

COS チェーンオーバースイッチ

4)カムスイッチ CS

5) これはトランジスターやフォトカプラ等の無接点です。

コモンをマイナス(通常マイナスとする)として考えると

矢印の方向に電流が流れると接点がONとなり 入力ONとなります。

計器側の仕様がこのように成っていて信号取り合いでよく使われます。

注意しなければいけないのは、計器側が持っているコモンがマイナスかプラスかで違います。

出力信号

DC24V回路で 24V がプラスコモン

1)CR 補助リレー

2)PL ランプ

3)MC(MG)マグネット

4)T タイマー

リレーやランプ、マグネットなどが動作できます。

出力されリレーがONしたら

そのリレーの接点を使ってAC100V回路、AC200V回路などに使うことが出来ます。

*****************
スポンサーリンク *****************

シーケンサ 入力・出力カードの選定

入力・出力のアドレスを決めないといけません

入力はX000から

出力はY000から

設定範囲は 16点、32点 64点単位で割りつけることが出来ます。

X、Y はダブって割り付けはできません。

I/Oカードは16点単位で数えます。

000CH:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F

001CH:10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,1A,1B,1C,1D,1E,1F

002CH:20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,2A,2B,2C,2D,2E,2F

↓↓↓↓↓↓

**CH:**0,**1,**2,**3,**4,**5,**6,**7,

**8,**9,**A,**B,**C,**D,**E,**F

16点カード:1個のCH(チャンネル)

32点カード:2個の連続CH(チャンネル)

64点カード:4個の連続CH(チャンネル)

特殊カードは32点単位になります。

割り付けは、必要なI/O点数を出してから

I/Oカードの選定をします。

例えば

入力点数が 35点

出力点数が 18点 の場合

必要な入力カード

以下の3通り

32点入力カードが1枚 + 16点入力カードが1枚

16点入力カードが3枚

64点入力カードが1枚

必要な出力カード

以下の2通り

32点出力カードが1枚

16点出力カードが2枚

基本ベースの割り付け図

Q38Bは8点ベースユニットで入出力カードが8枚設置出来ます。

これを8スロット設置できるといいます。

各スロットは最大64点カードまでが取り付けることが出来ます。

最大点数は 64*8=512点 の入出力が使えます。

ベースユニットは最大12点の入出力カードが設置できる Q312Bまで有ります。

使用する点数により選ぶことができます。

仮に点数が足りない場合は増設ユニットで増やすことができます。

この場合CPUにより入出力点数に制限があるので、使用できるCPUを選ぶことが必要です。

制御盤ハード・ソフト設計/実践ガイド初級編・応用編
本サイトのまとめとして制御盤ハード・ソフト設計 実践ガイド初級編・応用編を作成しました。 実際のラダー回路とタッチパネル画面を...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告含む)
関連記事(一部広告含む)


スポンサーリンク